先日、少し旅行に出かけ、家を空ける機会がありました。
楽しくてもやはり疲れるものでクタクタで家路に着きました。
帰ると旅行の片付けをして、トイレに行きました。
何故か、家のトイレって落ち着いてしまいます。
私以外にもそんな方はいるんじゃないでしょうか。
用を足して水を流そうとすると、流れる水が濃いピンク色。
とても驚いてしまいました。
一瞬、旅の疲れのせいかと思うほどでした。
驚きの声をあげる私にトイレの外から母が「可愛いでしょー消臭もしてくれるのー」と嬉しそうに言っています。
お母さん、とても驚きました。
skaj21s5d12e のすべての投稿
自宅でフルーツパンケーキ作り
最近楽しかった出来事は、今流行っているパンケーキを自宅で手作りしました。お店などでは、結構大好きで食べに行ったりしてました。定番はやっぱりフルーツが沢山のったパンケーキが好きです。自宅でも作れたら楽しいなと思い、挑戦してみました。普通のパンケーキでも良いかなと思ったのですが、折角作るので、フルーツパンケーキを作ろうと思い、ブルーベリーやバナナやキウイを買いました。パンケーキは作りは、ホットケーキ作りとほぼ一緒なので、気軽に簡単に作る事が出来、とても美味しく出来上がり満足でした。あつあつの出来上がったパンケーキの上に、生クリームたっぷりのせて、フルーツをのせるとさらに美味しさが倍増でした。簡単なので、近々また作りたいなと思っています。
病み上がりの息子を抱え、ほうれんそうに悩む
息子はまだ37度あったので、大事をとって園を休ませました。
ヘルパンギーナが流行っているとニュースになりました。プール熱や手足口病も多い季節です。
息子はそのいずれでもなさそうなので、様子を見る事にしました。
午前中は元気で、洗濯物干す時もついてきたり、カレーが食べたいとせがんだりしていました。
あいにく、義両親は外出中なので、お気に入りのレトルトカレーを買うために、息子を連れてコンビニまで行きました。しかし、お気に入りのレトルトカレーはありませんでした。仕方が無いのでレトルトのハヤシライスを買いました。
カレーを買いに出ることを義母にメールしましたが、返事はなかったです。買い物から帰ってきた時にちょうど義両親も帰ってきました。
お昼ご飯のうなぎを買って帰ってきたそうです。お昼ご飯買ってくるなら連絡ほしいのですが、この家庭はほう・れん・そうが欠けています。畑にはほうれん草が育っていますが。
息子はうなぎを断固拒否し、ハヤシライスを食べて、そして昼寝しました。
私は洗濯物を片付けてから昼寝しました。体力温存しないと私が病気になるかもしれません。
昼寝から目を覚ました息子は、おやつを食べてからずっと私にべったりで離れません。
そのうち、義両親が仕事に出ました。
夕飯の支度の時間になっても義両親は帰ってきません。息子はテレビをつけてやっても私が離れることを嫌がります。
刻一刻と時間が過ぎるなか、息子が焼きそばを食べたいと言ったので、焼きそばを作って、他の家族用にご飯を炊きました。
しかし、おかず作りはできません。帰りの遅い日はおかずを買ってくることが多いので、無駄になると思うと作れません。
義母に、息子の焼きそばと大人の炊飯はやった旨伝えても、返事はありませんでした。
仕方が無いのでお風呂を沸かしました。
19時過ぎに買ってきた義両親ですが、現場で一時間も待たされたそうです。
その間にどうして連絡くれないんだろうと思いました。
私も悪いのはわかりますが、どうしたら家庭内でのほう・れん・そうがうまくいくのでしょうか?
冷蔵庫壊れちゃった・・・!?
一泊旅行から帰ってきて、氷を入れて何か飲もうと冷凍庫を空けたら、水浸し・・・。
ええ!?驚いて見てみると氷がすべて解けています。自動でできるはずの氷もまったく作動していない様子。
冷蔵庫、壊れちゃった・・・!?旅行に出かける前は全く前兆などなかったのに・・・。
主人に伝えたところ、また5年間有効の長期保障には入っているからメーカーさん呼ぼう、と。
え~、人が来るということは
「冷蔵庫の中をキレイにしないといけない」
「家の中を片付けないといけない」
「立会いの間仕事休まないといけない」
面倒くさ・・・。
自分で何とかならないか、だめならせめて冷蔵庫の中片付けないと、と
滅多に取り外さない冷凍庫部分のケースを取り外したところ、
ぎゅうぎゅうに詰めていた冷凍食品のパッケージが冷凍ケースから落ち、冷気が出るところを塞いでいました。
コレだったのか・・・冷気が製氷機に充分届かず溶けてしまっていたのでした。
あ~、片付けずにすんでよかったーと思うと同時に、詰めすぎには注意だなあと改めて思ったのでした。
当時中学生ながらにネットで。
初めて付き合った相手との出会いはネットでした。
当時私は中学生でしたが学校でいじめられており、不登校になっていました。
まだパケ放題が普及し始めた頃、共通の趣味(大人の関係で出会いたい人の出会い系ランキング『おとなNEXT』)を持っていた彼に個人のサイトを作って知り合いました。
セキュリティなんかも色々と甘かった時代なのでメールボックスのやり取りでアドレスを交換し
電話番号を交換し、毎日毎日話しているうちに好きになっていき
まだ会ったこともないのに付き合うこととなりました。
東京と長野での遠距離恋愛、相手はまだ高校生でしたのでバイト程度しか稼ぎがなく
そのバイトの稼ぎでわざわざ会いに来てくれたり、
当時私の携帯キャリアはボーダフォン(現ソフトバンク)でしたので
わざわざボーダフォンの携帯を契約して当時登録した一件のみ通話し放題の
「ラブ定額」なるもので一日中電話をつなぎっぱなしにしてみたりと
なるべくお金がかからないように楽しんでいました。
結局二年半、遠距離をしてお別れをしてしまいましたが
現在娘が出来た私。
同じように娘が中学生になった時にネットで出会って恋愛なんてされたら
怖いな~と思ってしまいます・・・。
ランチ友達とのママ友会
会社で仲良くしているランチ友達がいるのですが、同じ時期に出産をして、同じ時期に復職しました。だから、子供同士の年齢も近くて、とても嬉しいです。
ある程度大きくなり、お出かけもしやすくなったので、もう少し涼しくなったら、みんなで集まろうという計画を立てています。半分以上が男の子なので、大変なことになってしまう予感もありますが、親しい人の子供に会えるというのは、とても楽しみです。
最近は、暑くて過ごしづらいので、早く涼しくなって欲しいです。
タモリさんしか知らないという現実
久しぶりにミュージックステーションを見たところ、
タモリさんしか知っている人がいないという現実にショックを受けました。
アナウンサーも変わったんですね!
私の中でミュージックステーションの女子アナば下平さやかさんで止まっています。
アーティストも、新しい方がばかりで衝撃でした。
若いアーティストがたくさん出てきたんですね。
同年代のゆず、安室奈美恵さん、浜崎あゆみさん、などなど
30代のアーティストの皆さん、がんばれー。
音楽番組を見る必要性を感じた今日この頃でした。
だらだらと過ぎていった一日
昨日はなんだか、一日ダラダラと過ぎていってしまった気が。
おととい、久々に遠出をしたんです。
子どもたちを楽しませる目的でしたが、親たちも楽しめて満足のお出かけでした。
最近は出かけた次の日、すっかり動けなくなるんですよね。
なんだか歳を感じちゃいます。
一日おきにダラダラしないと疲れが取れないんです。
以前はこんなことなかったんですけどね。
子どもたちは、買ってきたお土産で一日中遊んでいました。
子どもたちが一日中家にいたので、よけいに疲れた一日でした。
アットホームな職場です。
ここ最近楽しみにしている事といえば、バイト先の仲間たちと月1でどこかに出かけること。
この前はしゃぶしゃぶの食べ放題に行って腹が破裂してしまうんじゃないか、ってくらい食べた。
そんな僕を見た後輩が「これが、食欲を思う存分解放した愚かな人間への罰・・・」とか言うもんだから爆笑して危うくしゃぶしゃぶをリバースするところだった。
次回はみんなでお化け屋敷に行く予定。
一番誰がビビりなのかをはっきりさせるって後輩たちが張り切ってた。
お化け屋敷で失態を見せないように、ホラー映画でも見て来るべき日に備えようと思っている。
あー・・・楽しみだなあ(震え声)
退院から一週間がたって
妊娠していて、出血があって、その日に出産してから一週間がたちました。
子供と居る事にも慣れてきて、少しずつ生活も落ち着いて来ましたが、赤ちゃんの泣いている理由がわからない時にまだ焦ってどうしていいかわからなくなる時があります。
実家にいるため母が手助けをしてくれて、困ったことは聞いて解決するようにしていますが、7日じゃまだ全部に慣れているわけじゃないから一つ一つの行動が遅くなって赤ちゃんがずっと泣いてしまったりするのでもっと手際よくできるようになりたいと思っています。
少しずつでも慣れて行って、赤ちゃんが少しでも快適に過ごせるような環境を作ってあげたいと考えるようになりました。
いずれは実家を出るので、それまでに一人で何でもできるようにならないといけないと思っています。
ママ友と近くのカフェへ
ママ友(ってかお隣さん)と、近所のカフェに行ってきました~☆
2か月くらい前から行きたかったんだけど、天気悪かったり都合合わなかったり体調不良だったりで、なかなか行けなったんです。
アジアンな雰囲気のカフェで、なんといってもキッズスペースがあるらしく、それが目的!
でもいざ行ってみたら、満席↓テラス席しかあいておらず、しかも室内冷房なし?
この真夏にそれはきついから、泣く泣くあきらめました~涙
で、代わりに違う近場のカフェに行ったんだけど、いつもは有料の2階のロフトを、なんと貸してくれました。
赤ちゃん連れだと大変でしょ~って。
おかげでゆっくり楽しめました。
とは言え、10か月の子どもは動きたがるから、そうそうゆっくりは食べられないんだけどね。
でも楽しかった!
最近ペットを飼いたくなってきた
留学してからもう10年近くたつ。
しかし今年はひとつだけ大きな変化があった。
今までは寮生活だったのだが、今年大学に入ってから下宿することになったのだ。
以前は自分の部屋のドアを開けると大体誰かしらウロウロしているのでそいつに話しかければ良かったのだが、今はわざわざ寮に住んでいる友達に連絡して鍵を開けてもらわなければ寮の建物に入ることすらできない。
こうなってくると人との触れ合いが一気に少なくなる。
こういった理由から、最近ペットを飼いたいと思い始めた。
飼うなら犬か猫だろうなー、学生だし世話が簡単な猫かなー、と考えていたその時、おもしろい動画を発見した。
なんと、鳥の散歩をしてる動画だ。
「犬の散歩」ではなく「鳥の散歩」、と検索したら出てくるので是非見てみて欲しい。
この光景がまたすごく可愛いのだ。
これなら鳥もありかも・・・(笑)
同じ事を繰り返す日々に光を
毎日仕事場に赴き、与えられた作業をこなし、時間になったら帰宅をする。
いつもの繰り返し。
私はそんな毎日に飽き飽きしている。
刺激が欲しいと思う日が日に日に増していく。
だけど自分からアプローチをしなければ刺激が変わることはない。
それは今のままで充分刺激が事を足りている証拠である。
しかし、世の人達は我慢をして毎日仕事場に向かっている。
きっかけ
これがあるだけで自分が変わる目標が芽生えてくる気がする。
私は決まった動きをするのがダメな質で同じ事を繰り返すのは慣れない。
でも自分が何をしたいのか、どうこれから生きていくか、それを考えた時ある日、全てのシナプスが繋がった。
思えば一瞬だったと思う。
毎日の繰り返しを辞めて、私は新たな人生を歩む道筋を立てて、これからの未来を生きていきたいと思っている。
タイフード!カオマンガイ
近所にタイ人ママさんがいて、そのママさんより教わったタイフードのカオマンガイを作ってみました。
日本でいう奄美の鶏飯って感じ。
ソースも教わり、唐辛子を増やして好みの辛さでたっぷり作っておきました。
作り方も簡単!!
鶏肉はむね肉でちょっとアッサリだけど、しっかり出汁が出るので充分だし、
むね肉は安くて助かります。
鶏肉を水で茹でて、冷ましておく。
その間にお米はニンニクと生姜、鶏皮とちょっと多目の油で炒めておきます。
炊飯器に炒めたお米を入れて、鶏肉の茹で汁でご飯を炊きます。
炊けたらお皿に綺麗に盛り付け、鶏肉を薄めに切って、キュウリもあると尚良し!!
ソースをかけていただきます!!!
おうちで簡単に作れて、お招きランチにももってこい!!
子供たちにはこのご飯をチャーハンにしてあげると喜んで食べてくれます。
いつか本場のカオマンガイ、食べてみたいな。
普段は出来ないケーキ付きの1時間
愛犬の介護中です。飼いはじめるときから最後まで世話をすると決意していたので、もちろん、この状況も予想外の出来事ではありません。ただ、愛犬だけでお留守番は色々な意味で怖いので出来ません。専業主婦だから、ずっと一緒にいることは十分に可能です。。
でも、子どもがいると、学校の行事やPTAに参加することになります。動物病院に預けて行事には極力参加しているけど、どうしても慌ただしくなってしまいます。
気が付けば、家族以外の人と会話らしいものはしていません。いつもあいさつ程度で終わりです。
先日、午前午後と予定が入ってしまい、動物病院に愛犬を預けました。
予定が済んで、愛犬を迎えに行く時間までも余裕ができました。子どもの友達のお母様、簡単に言うと『ママ友』と1時間ばかり喫茶店でケーキを食べながら話をしました。
最近の出来事や、子どもの学校のこと塾のこと、たくさん話しました。
あっという間に時間は過ぎてしまったけど、ただケーキを食べて話をするだけで、とても楽しい時間を過ごせました。
「また、今度お茶しようね」
そう言って終わりとなりましたが、次回はいつになるか分からないです。老犬との生活も大切ですからね。
数字の単純ミスが増えました
私は50代前半、ビル管理会社勤務で、実際にある商業テナントビルの設備管理をしている男です。
そんな私が、最近『あれ?』っと思うこと。
それは、数字関係での単純ミスが増えてきた事です。
私は、上で述べた様に設備管理をしているのですが、毎日色々なメーターの数値を記録する事が業務としてあります。
そんな、ただ単純に数値を転記するだけの作業なのに、年齢が50代に近付き始めた頃でしょうか、ミスが増え始めました。
具体的には、メーターが『37416』だとすると手元の転記結果が『37146』もしくは『87416』
つまり、隣り合った数字を逆に転記したり、形に似た数字を見間違えたりしてしまう訳です。
これが僅か一週間の間に何回も起きた時はさすがに不安になりました。
ですが、結論から述べれば、現時点での私の解釈としては
『単純に加齢による老化現象で、概ね誰にでも起きるから仕方無い』
と、早い話が受け入れています。
それは、最初にそのミスに気付き始めた頃の職場の同僚は、大半が30代ばかり、50代近くは私一人だけだったのですが、
次第に職場の移動やシフト変更等で、職場内に同じ年代の者が増えるにつけ、50代前後の同僚の全員が同じミスをする傾向が多い事に気付いたからです。
後は、せめて業務に支障が出ない様に、念入りに確認をして自分で転記ミスを無くす習慣付けをするだけです。
これが歳をとる、という事なのでしょう。
暑い日の専業主婦の一日
昨日もとても暑かったですが、今日も暑かったです。
今日も暑いんだろうなと思ったので、専業主婦の私は、朝のうちにいろいろやれることを済ませてしまおうと考え、午前中は100円均一に行ったり、郵便局に行ったりしました。月曜の午前だったので、郵便局はとても混んでいました。きっと皆さん考えることは同じで、暑いと午前中が混むのかなぁと思いました。
そのあとはショッピングモールで冷房の恩恵を受けながら、ぶらぶらしたり、レシピ本を立ち読みしたりして、1時ころに値下げ品を求めてスーパーに行きました。自分の昼ごはんも買ったのですが、今日は冷麺を食べました。冷麺は少し贅沢でしたが、他のものはほぼ値下げ品を買えたのでよしとします。
その後レンタルDVDを返したり、コンビニで支払いをしたり細かい用事を済ませ、家に帰りました。
家に帰ってからは冷麺を作って食べました。やっぱり、麺類はいいですね。夏は麺をうまく組み込んでいきたいと思います。
午後は、ポイントサイトめぐりをして、今に至ります。6時くらいになると、涼しくなってきますね。おわり。