「勉強」カテゴリーアーカイブ

徹夜で勉強するには有効

カフェインには様々な効能があります。カフェインを飲むと目が覚めてしまって眠れないという人、少なくないですね。私もその一人です。でも、カフェインがあるおかげで、徹夜の勉強には有効です。いま、司法書士を目指して勉強しているので、カフェインに助けられてもいます。ただ、毎日摂取していると、体が慣れてしまって、あんまり効かないこともありますが。それでも、摂取しないよりは、摂取したほうが、目が冴えます。主に私はコーヒーでカフェインを摂取していますが、ときどき緑茶のカフェインも。しかし、徹夜すると、肌が荒れますね。睡眠はとても大事です。睡眠不足は女性の美容にとって最大の敵です。それだけが悩みです。集中して勉強しないと資格は取得できないし、かと言って、美容の面で、見劣りするのはイヤですし、いろいろとツライところです。とにかく司法書士に見事合格するためには、まだまだやらないといけない勉強がたくさんあります。

英会話にも様々なバリエーション

英会話にも様々なバリエーションがあります。たとえば、英会話スクールの「カスタマイズ英会話We」では、業種や職種に応じた即戦力の英語を学ぶ「ジョビングリッシュ」コースを設置しています。また、英会話スクールの「COCO塾」では、看護師や医療関連スタッフを対象にした「医療関連コース」を設置しています。それぞれの職業に特化したタイプの英会話講座を受講することで、基本的な応対ができるように目指しています。日常英会話やビジネス英会話コースに比べて、職業特化型は、短期間で習得できて、値段的に安いという傾向があります。それは学習範囲が絞られているからですね。より効率的に学べるからです。今後も外国人の訪日は増えると予想されています。たとえば、2020年の東京五輪開催時には、今の数倍の訪日外国人数が見込まれています。それに向けて、様々な業界で、英語が話せる社員を育てる動きが活発化しています。また、東京五輪がなくても、多くの日本企業が世界へとグローバル化していますから、必然的に、英語だけでなく、日本語以外の言語はさらに必要になってきています。

女性専用レンタル自習室

駅近などの便利な場所にレンタル自習室というのがありますね。数はまだ多くはないけれど、少しずつ増えているように思います。私は先月から利用しています。初期費用を3000円払って、その後の月額料金は1万円前後で、隣との仕切りのついた個別スペースで、無線でネットの利用もできます。また24時間利用できます。宿泊は不可だけど、24時間利用できるので、要するに、寝転んで寝るのはダメということかな。眠くなって、椅子に座りながら寝ることは仕方ないですよね。私もときどきそういう状態になります。女性専用のスペースもあり、安心です。自宅で勉強するとテレビなど、いろんな誘惑があるので、そういう自習室で、余計なことを考えなくて済む環境ならば、勉強に集中できそうと思ったのです。利用してみて、正解でした。効率よく勉強できて、快適です。私は一応、司法試験を目指しています。勉強量がたくさん必要なので、自分を追い込む必要があります。なんとか頑張って、勉強しています。

古語「かなし」の意味

古文の授業は大嫌いでした。古臭くて、日本語なのにすらすら読めないような大昔の文章をどうして勉強しなければならないのか、疑問でした。現代の日本語ですら、分からないことが多くあるのに、わざわざ古文を勉強する意味がよく分かりませんでした。あるとき、古文の先生が古語の「かなし」の説明をはじめました。いつもは眠くて、先生の話を殆ど聞いてはいないのだけど、「かなし」の話は印象に残りました。古語の「かなし」は悲しいという意味ではなくて、悲しくなるぐらい相手のことが好きだ、愛おしいという切ない気持ちなんだと先生は言いました。その説明を聞いただけで、切ない気持ちになりました。なんと美しい言葉なんだろうと思いました。そのとき私にとっては初めて、古文を勉強する意味が少し分かったように思います。つまり、「悲しい」という現代の言葉は、もともと「切ないくらい好きだ」という語源を持っているということを知っているか、知らないかで、言葉の重みが変わって来ると感じたのでした。