「生活」カテゴリーアーカイブ

自宅でフルーツパンケーキ作り

最近楽しかった出来事は、今流行っているパンケーキを自宅で手作りしました。お店などでは、結構大好きで食べに行ったりしてました。定番はやっぱりフルーツが沢山のったパンケーキが好きです。自宅でも作れたら楽しいなと思い、挑戦してみました。普通のパンケーキでも良いかなと思ったのですが、折角作るので、フルーツパンケーキを作ろうと思い、ブルーベリーやバナナやキウイを買いました。パンケーキは作りは、ホットケーキ作りとほぼ一緒なので、気軽に簡単に作る事が出来、とても美味しく出来上がり満足でした。あつあつの出来上がったパンケーキの上に、生クリームたっぷりのせて、フルーツをのせるとさらに美味しさが倍増でした。簡単なので、近々また作りたいなと思っています。

冷蔵庫壊れちゃった・・・!?

一泊旅行から帰ってきて、氷を入れて何か飲もうと冷凍庫を空けたら、水浸し・・・。
ええ!?驚いて見てみると氷がすべて解けています。自動でできるはずの氷もまったく作動していない様子。
冷蔵庫、壊れちゃった・・・!?旅行に出かける前は全く前兆などなかったのに・・・。

主人に伝えたところ、また5年間有効の長期保障には入っているからメーカーさん呼ぼう、と。
え~、人が来るということは
「冷蔵庫の中をキレイにしないといけない」
「家の中を片付けないといけない」
「立会いの間仕事休まないといけない」
面倒くさ・・・。

自分で何とかならないか、だめならせめて冷蔵庫の中片付けないと、と
滅多に取り外さない冷凍庫部分のケースを取り外したところ、
ぎゅうぎゅうに詰めていた冷凍食品のパッケージが冷凍ケースから落ち、冷気が出るところを塞いでいました。
コレだったのか・・・冷気が製氷機に充分届かず溶けてしまっていたのでした。

あ~、片付けずにすんでよかったーと思うと同時に、詰めすぎには注意だなあと改めて思ったのでした。

ママ友と近くのカフェへ

ママ友(ってかお隣さん)と、近所のカフェに行ってきました~☆
2か月くらい前から行きたかったんだけど、天気悪かったり都合合わなかったり体調不良だったりで、なかなか行けなったんです。
アジアンな雰囲気のカフェで、なんといってもキッズスペースがあるらしく、それが目的!
でもいざ行ってみたら、満席↓テラス席しかあいておらず、しかも室内冷房なし?
この真夏にそれはきついから、泣く泣くあきらめました~涙
で、代わりに違う近場のカフェに行ったんだけど、いつもは有料の2階のロフトを、なんと貸してくれました。
赤ちゃん連れだと大変でしょ~って。
おかげでゆっくり楽しめました。
とは言え、10か月の子どもは動きたがるから、そうそうゆっくりは食べられないんだけどね。
でも楽しかった!

最近ペットを飼いたくなってきた

留学してからもう10年近くたつ。
しかし今年はひとつだけ大きな変化があった。
今までは寮生活だったのだが、今年大学に入ってから下宿することになったのだ。
以前は自分の部屋のドアを開けると大体誰かしらウロウロしているのでそいつに話しかければ良かったのだが、今はわざわざ寮に住んでいる友達に連絡して鍵を開けてもらわなければ寮の建物に入ることすらできない。
こうなってくると人との触れ合いが一気に少なくなる。
こういった理由から、最近ペットを飼いたいと思い始めた。
飼うなら犬か猫だろうなー、学生だし世話が簡単な猫かなー、と考えていたその時、おもしろい動画を発見した。
なんと、鳥の散歩をしてる動画だ。
「犬の散歩」ではなく「鳥の散歩」、と検索したら出てくるので是非見てみて欲しい。
この光景がまたすごく可愛いのだ。
これなら鳥もありかも・・・(笑)

同じ事を繰り返す日々に光を

毎日仕事場に赴き、与えられた作業をこなし、時間になったら帰宅をする。
いつもの繰り返し。
私はそんな毎日に飽き飽きしている。
刺激が欲しいと思う日が日に日に増していく。
だけど自分からアプローチをしなければ刺激が変わることはない。
それは今のままで充分刺激が事を足りている証拠である。
しかし、世の人達は我慢をして毎日仕事場に向かっている。
きっかけ
これがあるだけで自分が変わる目標が芽生えてくる気がする。
私は決まった動きをするのがダメな質で同じ事を繰り返すのは慣れない。
でも自分が何をしたいのか、どうこれから生きていくか、それを考えた時ある日、全てのシナプスが繋がった。
思えば一瞬だったと思う。
毎日の繰り返しを辞めて、私は新たな人生を歩む道筋を立てて、これからの未来を生きていきたいと思っている。

タイフード!カオマンガイ

近所にタイ人ママさんがいて、そのママさんより教わったタイフードのカオマンガイを作ってみました。

日本でいう奄美の鶏飯って感じ。

ソースも教わり、唐辛子を増やして好みの辛さでたっぷり作っておきました。

作り方も簡単!!
鶏肉はむね肉でちょっとアッサリだけど、しっかり出汁が出るので充分だし、
むね肉は安くて助かります。

鶏肉を水で茹でて、冷ましておく。
その間にお米はニンニクと生姜、鶏皮とちょっと多目の油で炒めておきます。

炊飯器に炒めたお米を入れて、鶏肉の茹で汁でご飯を炊きます。

炊けたらお皿に綺麗に盛り付け、鶏肉を薄めに切って、キュウリもあると尚良し!!

ソースをかけていただきます!!!

おうちで簡単に作れて、お招きランチにももってこい!!

子供たちにはこのご飯をチャーハンにしてあげると喜んで食べてくれます。

いつか本場のカオマンガイ、食べてみたいな。

普段は出来ないケーキ付きの1時間

愛犬の介護中です。飼いはじめるときから最後まで世話をすると決意していたので、もちろん、この状況も予想外の出来事ではありません。ただ、愛犬だけでお留守番は色々な意味で怖いので出来ません。専業主婦だから、ずっと一緒にいることは十分に可能です。。
でも、子どもがいると、学校の行事やPTAに参加することになります。動物病院に預けて行事には極力参加しているけど、どうしても慌ただしくなってしまいます。
気が付けば、家族以外の人と会話らしいものはしていません。いつもあいさつ程度で終わりです。
先日、午前午後と予定が入ってしまい、動物病院に愛犬を預けました。
予定が済んで、愛犬を迎えに行く時間までも余裕ができました。子どもの友達のお母様、簡単に言うと『ママ友』と1時間ばかり喫茶店でケーキを食べながら話をしました。
最近の出来事や、子どもの学校のこと塾のこと、たくさん話しました。
あっという間に時間は過ぎてしまったけど、ただケーキを食べて話をするだけで、とても楽しい時間を過ごせました。
「また、今度お茶しようね」
そう言って終わりとなりましたが、次回はいつになるか分からないです。老犬との生活も大切ですからね。

暑い日の専業主婦の一日

昨日もとても暑かったですが、今日も暑かったです。
今日も暑いんだろうなと思ったので、専業主婦の私は、朝のうちにいろいろやれることを済ませてしまおうと考え、午前中は100円均一に行ったり、郵便局に行ったりしました。月曜の午前だったので、郵便局はとても混んでいました。きっと皆さん考えることは同じで、暑いと午前中が混むのかなぁと思いました。
そのあとはショッピングモールで冷房の恩恵を受けながら、ぶらぶらしたり、レシピ本を立ち読みしたりして、1時ころに値下げ品を求めてスーパーに行きました。自分の昼ごはんも買ったのですが、今日は冷麺を食べました。冷麺は少し贅沢でしたが、他のものはほぼ値下げ品を買えたのでよしとします。
その後レンタルDVDを返したり、コンビニで支払いをしたり細かい用事を済ませ、家に帰りました。
家に帰ってからは冷麺を作って食べました。やっぱり、麺類はいいですね。夏は麺をうまく組み込んでいきたいと思います。
午後は、ポイントサイトめぐりをして、今に至ります。6時くらいになると、涼しくなってきますね。おわり。

エアコンの風が気になります

暖房にしても、冷房にしても、エアコンの風って、気になります。ダイレクトに風に当たらないように気をつけています。エアコンの風に当たり続けると、喉がおかしくなったり、乾燥して、目が痛くなるからです。自宅の場合は、風の向きを自分で調整できるから問題ないけれど、たとえば、友達の家で、たまたま座った場所に風が吹いてくる場合、エアコンの向きを変えて、と言いづらい場合もあります。私の方に向いている風の向きを変えると、友達の方に向いてしまったり、エアコンの配置によって、誰かが風に当たることになってしまう場合があるからです。風を気にしない人がその場にいれば対処できるかもしれませんが、たいていの人は、エアコンの風に直接当たらないようにしていると思います。先日、会社のオフィスで、配置換えがありました。小中学生の頃のように、席替え、というのをしようと上司が言い出して、席替えをしたのです。しかし、運悪く、私の場所は、エアコンの風が。なんとかならないかと今思案しているところです。

 

公共トイレの張り紙について

公共トイレとか、お店のトイレの壁に「いつもきれいに使っていただきありがとうございます」という張り紙を見つけることがあります。以前は、「トイレはきれいに使いましょう」というのが多かったように思います。とにかく、前者に関しては、前から気になっていたのですが、まだ私は使っていないのに、先に「ありがとうございます」と丁重なお礼を言われると、なんとも恐縮した気持ちになります。ちょっと違和感があるのですが、でも、わざわざ汚して使いたいとは思わないので、言われなくても、綺麗に使うように心がけています。なので、私はそんなに必要な張り紙だとは思えないのですが、お店に人に尋ねてみたら、その張り紙をして以来、効果バツグンとのことです。効果があるならば、いいかもしれませんね。結果オーライで。しかし、先回りして強要していると解釈して、不快だと言う人もなかにはいるようです。でもまあ、素直に受け止めたほうがいいと思います。私も素直になりましょう。

 

いよいよ4月からの増税

いよいよ4月からの増税に伴って、様々な物やサービスの価格が値上がりしますね。私にとって、最もイタイのは、タバコかな。タバコはやめよう、やめようと長年思っているのですが、どうしても禁煙ができません。私は最近ずっと「メビウス」を吸っています。その価格が410円から430円に上がります。それから、私は毎日のようにコカ・コーラを飲みます。コカ・コーラなどの缶飲料は現行の120円から130円になるようです。イヤですねえ。消費税の増税、もう決まったことだから、どうにもなりませんが、値上がりの前に、少しでも買いだめしておこうと思っています。たばこの自動販売機は4月1日の午前0時に価格が切り替わるようです。それから、24時間営業のコンビニなどでは、4月1日の午前0時にいっせいに税率が変更になるそうです。たとえば、午前0時の1分前からレジ打ちしてもらっている間に、0時を過ぎて、まだ商品のレジ打ちが続いている場合、最初の1個めのレジ打ちの税率になるそうです。

 

学生会館や学生寮で暮らす

高校までは実家で暮らしていました。大学に進学して、実家を離れました。実家から通える距離ではなかったので、大学の近くに住むことに。どこに住むかで、いろいろ迷いました。実家はそれほど裕福ではないから、一般の賃貸マンションとかアパートで暮らすよりも、学生会館や学生寮のほうが、割安になると思い、学生会館に住むことにしました。食事もついていて、トータルで考えると、割安と判断したからです。それでも結構かかるので、アルバイトもしました。コンビニの店員、ケーキ屋さん、パン屋さんなどのバイトをしていました。学生会館の個室は、バス・トイレが付いていて、キッチンもあります。ほとんど1人暮らしをしているような感じです。学生会館には食堂があって、そこで朝食や夕食を食べます。門限があります。午前零時。友達を会館に迎え入れる場合は、事前に届け出が必要です。結構、面倒臭い面もありますが、慣れると、そんなに気にならなくなりました。

白物家電の色いろいろ

私は家電量販店のなかをあちこち歩きまわって、いろんな家電を見るのが好きです。とくに白物家電と呼ばれる家電を見て回っていると、飽きません。白物家電というのは、昔風な言い方だけど、今も使われる言葉のようですね。つまりエアコンや冷蔵庫や洗濯機や掃除機などですね。白い色の家電という外観から名付けられた通称ですね。昔は白色のものが多かったのでしょう。今では、いろんな色の家電があるから、白だけではないですね。でも、エアコンは白が多いかな。ちなみに我が家の場合、冷蔵庫は赤です。私の好みです。派手な色が部屋にあると、それだけで、元気になる印象があって、赤にしました。それから、洗濯機は青です。これは旦那の好みです。私も青が好きですが。掃除機は鮮やかな黄色です。これまた、目立つ色のほうが掃除も元気に楽しめるかなと、私の好みです。エアコンだけは白色です。壁の色が白なので、エアコンが壁に馴染むようにと考えました。

SNS上でのトラブルからストレス

ストレスというのは、あらゆる場所に潜んでいるとも言えますね。誰が経験しても大きなストレスもあれば、そんなこともストレスになるの?と、当の本人でなければ、分かりにくいストレスもあります。個人によって感じ方が違うから当然のことだけど、たとえば、先日、私はSNS上での友達とトラブルになりました。その人とは実際に会ったことはなくて、SNS上のみの関係です。相手は私の短い書き込みが気に入らなかったようで、遠まわしに注意してきたのです。でも、その注意の方が無神経と思えるような内容だったから、その他のSNS上の友達の多くが私の側についてしまい、その注意をした人が孤立してしまいました。そういう展開になることは想定していなかったので、私はみんなにフォローして関係の修復に努めたのですが、結果、注意した友達は去っていきました。お会いしたことのない人でしたが、それまでの関係は良好だったのに、急に変化してしまい、ストレスを感じました。

晴れている日はついつい色んな物を洗濯してしまう

最近毎日天気がいい。こう天気がいいと洗濯したくなる。冬はこたつを出すけど、子供が食べこぼしとかジュースをこぼしたりと言いた事が多いいから、冬でも洗濯物が多い。それに曇っていたりしたらこたつ布団なんかは洗えないけど、天気が良かったら意外に洗ってもすぐ乾いてくれるから助かる。こぼすのは毎日の事だから天気がいい日が多いと順番にこたつ布団、マット、式パットと言った感じに洗いやすい。夏場ならもっとすぐ乾くのになあっと思いながら。洗濯をしたら、気持ちまでスッキリして気持ちがいい。なので、結構何でも天気が良かったら洗ってしまう私です。でも、雨の日は出来るだけ洗濯物は少なくするようにしている。冬服は分厚いし乾きにくいのもあって、乾かないであろうものは晴れている日に洗うようにしているけど、雨がつずくと洗物が山の様になっている。そんな時は次晴れた時が大変と言うか、干すところが無くなってしまうぐらいだ。今日は天気が良くてとても良かった。